少額投資が意味ない?30万貯金あれば月収40万は投資で稼げるぞ
こんにちわ、お元気に過ごされていますか。
りょすけです。
この前、Quoraでこんな質問を見つけました。
1000円以下で株が始められるなど宣伝がありますが、少額で株の利益を求められるのでしょうか?
要は少額で投資を初めても意味はあるのか?って聞いてるわけです。
非常に興味深い質問だと思いましたので、答えてみたいと思います。
この記事を読むことで、現在、投資初心者の方に根本的な考え方の修正を提供できると思うので、
よければ聞いてってくださいな٩( 'ω' )و
1000円で投資を始めるとは一体どういうことか
僕はこの質問を見て最初に抱いた印象はこれです。
1000円だけ投資しても勿論利益求められるけど、結局1000円以上で投資するつもりなのでは?
どういう意味か詳しく説明しますと、
つまり、多くの人は1000円以下で投資が始められるって言われても、
別に毎月1000円だけ投資するって意味にはならないと思うんだよね。
例えば、毎月1000円だけ定期貯金みたいに積み立てていくだけって話なら、
確かにそんなに儲かりそうもないよなとは思う、少なくとも時間がかかるよなって思います。
でもさ、そんなことは誰でも理解してることだと思うのだが?

そもそも、多分どんなに資金が少ない人でも、投資に回す金と頭がある人なら、どんなに少額で投資を始めるって言っても、10万〜30万でスタートさせる人が大半じゃないですかね?

まあ、つまり証券会社が1,000円から株を買えますよって言ってるのは、
別に毎月1000円づつ株で積み立てようって言ってるわけじゃなくて、
例えば、日本株を買うための最低ロットが100枚だったりするじゃないですか?
だから、仮に株価4000円の株でも40万とかかかったりしますよね。

日本株の最低取引の単価の写真
日本株の売買単位(単元)は100株なので、株価1000円の株を買う場合、1000円×100株で、最低でも10万円が必要になる。
だから、これを証券会社の方で分割して買えるようにしてることで、
大きな日本の会社の株でも1000円くらいで始められるぞって言ってるだけだと思うわけですよ。
単なる他人の目を惹くためのマーケティングのためであって。
1000円から投資できる証券会社を「少額投資じゃ意味ない」っていう人がいるが、これってそもそも、巨大資本を持ってる人しか投資を始められないと思ってる人に門戸を開き敷居を下げる為のマーケティングでやってるわけで、毎月1000円だけ積み立てられますって宣伝してるわけじゃないよね。
— りょすけ@ブログ30万pv (@ryosuke_1997) January 12, 2021
だって、そういう観点から言えば、
米国株であれば最初から小さなロットから始められるじゃないですか?

米国株の最低取引の単価の写真
一方、米国株は単元株制度がなく、1株から購入することができます。
世の中の多くの人は、投資はそもそも、大きな資金を持ってる人しか出来ないと思ってるため、
証券会社はマーケティングとして、
小さなロットから日本株を買えるよって言ってるだけだと思うんですよね。
なので、投資初心者の人が「投資初心者だけどそんな少額で投資を始めて意味あるのか?」と疑問を持つのは大変結構だと思うけれども、
投資をやってる風な人が、
「投資は少額からやっても意味なくて、そこそこ収入が巨大化してからやろう、それまではセミナーや本で勉強しよう」
って言うのはあんまりにも質問の答えとしては劣悪でいい加減すぎるのかなと。
大体からして投資の種類は株を買って長期保有するだけじゃない
まあ、話しをちょっと戻すけど、
例えば毎月1000円だけ株を買って、積み立てるなら収益の幅は大きくならないのはそれはその通りだと思うよ。
でもさ、投資って株の長期保有だけじゃなくて、短期売買で値動きを抜いていくって手法もあるし、

そもそも、多分どんなに資金が少ない人でも、投資に回す金と頭がある人なら、どんなに少額で投資を始めるって言っても、10万〜30万でスタートさせる人が大半じゃないですかね?

(二回目)
もし、最初から毎月1000円だけ積み立てるだけで多く儲かろうとしてるつもりだったら、ごめん、それは儲かりにくいわ。
が、仮にも10万以上の最低資金で始めるつもりが1ミリであるならば、

これは、実際に僕が経験者であるもで言えるのですが、
例えばね、これはQuoraの回答でも書いたけど、

1000円以下での少額投資は意味があるのかというQuoraの質問の写真
FXとかなら、上手い人であれば、
30万くらいの元手でも月間40万くらいは稼げます。
だって、1日の値幅が40pipsくらいでも動けば、
そこの値幅を取れば3万くらいは儲かりますからね。
そして1日の値動きは、通常40pipsくらいは動きますし、
多い時は100pips以上も動きます。

ユーロドルの日足の値動きの写真
今ユーロドルの日足を確認してみたら、
普通に日足で70pipsくらいは動いてるよね。
ぶっちゃけ、株だろうが、為替だろうが、仮想通貨だろうが全部同じでして、
値幅が利益になるのは同じで、値幅が大きければ儲かるわけですよ。
以上になります。