昨日のトレードは、ユーロドル、ドル円とトレードして、最終的には超・微益でのフィニッシュになりました。
ちなみに2回目のユーロドルのポジションを入ったのは単なるミスです。
ユーロ円とまちがってユーロドルを入ってしまいました。
まあ、それにしても合計プラスなのでまだマシって感じですが切ないですね。
もっと勉強が必要だ。
ユーロ円だと勘違いしてショートしたユーロドル
21/02/02 21:00:17
この日時にユーロ円だと間違ってユーロドルをショートしたわけだけど、
結果的に、間違ってよかったというか、ユーロ円で入ってたら損切りになってた。
相場には、早めに入ってしまった方がいい相場と、明確な転換まで辛抱強く待たなきゃいけない相場がある。昨日は、待つべき相場だった。
これはユーロ円の相場だけど、多分昨日の俺は、左側の赤い丸みたいなビルドアップ足場と、黄色い水平線を根拠に売ったんだろうけど、
結局、ぐー〜んって上へ戻してしまった。
もしユーロ円で入ってたら損切りになってました、痛恨の極みです。
しかし、4時間足で見るとなんだこりゃって感じ、全然売れないじゃんい。
むしろ、白い波の上昇波の押し目買いの超絶なポイントじゃん。フィボナッチ結構当てはまるし。
多分、この水平線は別の根拠で引いたもので、忘れてただけだと思う。
この教訓は、新しいトレードする前は、線を全部消そうってことです。それから、半端な水平線は信じず、押し目買いと戻り売りのフィボナッチの方が信頼できる、なぜなら、散々買われた後に売ればいいし、散々売られた後に買えばいいから。
それで、このユーロ円の相場だと、パッとみた感じ。白かピンクか青の矢印のようにトレードすればいいのかなって思っています。
白は、前回の高値を超えてからの逆張り。
ピンクは、前回の高値で抑えれれば逆張り。
青は、もう一度下を試されてから、順張りでロング。
ドル円
昨日のドル円は、20時くらいにショートしたけど、一時的に逆行し、それでまた戻ってきた感じ。
ドル円はこの前の指標から急上昇してるので、上がった分落ちるかなって思ったんですけど、あんまり落ちませんね。
せめて、赤い矢印のように、もう一度上へ試して、ダブルトップの上値を確認して売りたいなと。
次、ユーロドルの取引です
最後はユーロドルです。
ユーロ円と間違えてショートしたやつ。
21/02/02 21:00:17にショートしたのでこんな感じ。
こんな感じです。
ショートした直後から逆行。
プルバックが入ったとすれば、1hくらいでフィボナッチくらいまでは逆行を覚悟していました。
しかし、なんとか、フィボナッチ0.382くらいで戻り売りが入ってくれたので、損切りにならず微益で撤退することができた。
これリスク高かったなあ。ギリギリ勝ててよかった。
その後、深夜から朝にかけてまた上へ戻ってきておりますな。
フィボナッチ、0.68くらいで上値をレジスタンスされれば、またショートしていいのかなって思ってます。
兎にも角にも、昨日のトレードはダメダメだった。
ダメダメなりに、プラスで終えられたのでよかったです。
前引いた水平線は消し、その水平線は本当に皆んなが意識しそうか再確認し、半端な水平線よりも、中・長期足で見た戻り売りと押し目買いのほ方が正義ってことで。もしくは、散々売られてからの逆張りとかそっちの方が僕は成功率高い。結局、散々買われれば、売られるからね。